スクールについて
あなたの「できる ! 」を育む、温かい英語学習の場「英会話のABC」
「英会話のABC」は、静岡県湖西市で20年以上にわたり、1000名以上の子どもたちの英語学習をサポートしてきました。私たちは単に英語を「教える」だけでなく、子どもたちの「興味」と「意欲」を引き出し、「使える英語」を育むことを最も大切にしています。知識を詰め込むだけではなく、生きた英語と異文化理解を通して、お子様の可能性を無限に広げるお手伝いをします。
講師プロフィール
金澤 清人
-
当スクールの講師は、オランダでの豊かな国際経験を持つバイリンガルです。
-
オランダ日刊紙東京支局での勤務を経て、オランダの帝京大学に勤務。
-
大学では社長秘書を務める傍ら、芸術課程の教員として陶芸を教えるなど、多様な才能を発揮。
-
大学退職後は、オランダで日蘭企業のコーディネーターとして戦略アドバイスや通訳を担う。
-
さらに、オランダメディアのニュースを在オランダ外国大使館や外資系企業に配信する会社を起業するなど、ビジネスの最前線で活躍。
-
1998年、日本とオランダの国交400周年を記念する書籍「オランダとの架け橋」英語版の和訳に携わる。
-
帰国後、「英会話のABC」を開校し、現在に至る。
-
この豊富な経験と知見が、生徒さん一人ひとりの「使える英語」習得と、国際感覚の育成に繋がっています。英語を教えるだけでなく、将来を担う子どもたちが広い視野を持ち、グローバルな世界で活躍できる人材となるよう、心を込めて指導しています。

講師紹介
異文化を知り尽くした経験豊かな講師が、あなたの「使える英語」を育みます
「英会話のABC」を支えるのは、長年にわたり国際社会で活躍してきた経験豊かな講師です。単なる英語の知識だけでなく、異文化理解の重要性や、生きたコミュニケーションの喜びを伝えることを大切にしています。お子様一人ひとりの個性と可能性を信じ、温かい眼差しで成長をサポートします。
クラス別教材の特長
-
未就学児〜小学校3年生クラス: 独自プリントに加え、英語のゲーム、ヘボン式ローマ字学習、日常英会話、ペンマンシップ(書く練習)、海外の幼児向け教材をバランス良く取り入れています。無理なく楽しく英語の基礎に触れ、次のステップへと自然につながる理解を育みます。
-
小学校4年生クラス: 中学英語の文法を段階的に理解できるよう、手書きにこだわった独自の文法解説プリントを中心に学習します。視覚的に分かりやすく、一つひとつの文法事項を丁寧に消化していくことができます。
-
小学校5、6年生クラス: 2年間で中学1年生の教科書内容を学習し、本文の和訳と文法理解に重点を置きます。6年生では中学準備として、英文法解説付き問題集(250ページ)を使用し、中学校での学習にスムーズに移行できるよう準備を整えます。
-
中学生クラス: 学校の教科書に沿った独自プリント(本文の意味、文法解説、小テストを含む)と、教科書準拠ドリルを使用します。学校の授業の理解を深めながら、実践的な英語力を身につけていきます。
高校生クラス: 生徒一人ひとりのニーズや目標(大学受験、英検対策、日常会話など)に合わせて、最適な教材を個別に選定します。生徒の「学びたい」という気持ちを最大限にサポートします。

学習教材
成長を促す、手作りの温かみと実践が詰まったオリジナル教材
「英会話のABC」では、お子様一人ひとりの発達段階や学習進度に合わせて、長年の指導経験から生まれた独自の教材を使用しています。市販のテキストだけでは補いきれない「本当に必要な力」を育むため、手作りの温かみと実践的な内容にこだわっています。
クラスの種類
-
未就学児クラス (30分): 英語との楽しい出会いを。遊びを通して自然に英語に触れるクラスです。
-
小学生クラス (低学年 30分 / 高学年 40分): 英語の基礎をしっかりと築きながら、表現する楽しさを学びます。
-
中高生クラス (通常 50分 / マンツーマン 40分): 学校の授業のフォローアップから、英検対策、実践的な英語力まで、目的に合わせて幅広く対応します。
-
社会人クラス (40分): 日常英会話からビジネス英語まで、ご自身のペースで学びたい方のためのクラスです。
-
浜松教室シニアクラス (40分): 人生を豊かにする大人の学び。ゆっくりと英語を楽しみたい方向けのクラスです。
-
オランダ語クラス (リクエストベース): ご希望に応じて、オランダ語のレッスンも可能です。
-
会話力強化・英検対策・受験対策 (学習内容により30分〜50分): 特定の目標達成を目指す、集中型のレッスンです。
追加講習
当スクールに在籍する生徒は、ご希望に応じて追加講習も受講できます。
学校の授業のフォローアップ、定期テスト直前対策、英検対策など、様々なニーズに対応可能です。通年で受講し、ほぼ毎週英語力を磨く方もいらっしゃいます。
講習内容によって追加料金は異なりますので、詳しくは担当講師までお問い合わせください。
振替レッスン
急なご用事でお休みされた場合でもご安心ください。通常レッスンをお休みした場合、可能な限りご希望の曜日と時間に合わせて、他のクラスで振替レッスンを受けていただけます。マンツーマンレッスンの方や、ご兄弟でレッスンを受けている方は、平日の空き時間や週末に振替が可能です。
英検対策
年3回実施される英検は、高校進学時の内申評価にも反映され、大学受験時も取得級によって推薦が受けられやすい利点があります。春夏冬の長期休暇のみならず、日ごろ、週末講習を受講されて受験に備える方が多くいます。
2024年来、英検の設問形式が変わり、特に3級以上では個々の英語レベルに加え、表現力を審査する英作文問題が2題出題されるようになりました。英検は学校の英語授業の学習と異なり、何度も繰り返し問題を解いてコツをつかむことが重要です。
現に当スクールでは、海外渡航歴のない中学2年生でも、高校2年終了レベルとされている準2級に合格しています。当スクールの英検合格率は100%。3級以上は1次筆記試験に合格すると数週間後に英会話を審査する2次面接試験がありますが、当スクールでは実際の面接を想定した面接講習も受け付けています。
高校入試対策
昨今、高校入試問題はリスニング、長文読解、英作文の3本柱です。当スクールでは、いわゆる「入試対策」クラスを設けていませんが、配点率の高い英作文の学習内容は盛り込まれています。特に英作文は正解が決して一つとは限らないため、文法知識に加え、感性が非常に大切になります。
当スクールに通う受験生の約8割の生徒は、大手学習塾に通い、そこでも英語を学んでいます。彼らが口をそろえて言うことが「大手学習塾は完全ピラミッド型で、優秀な生徒が教室の前列に座るため、なかなか先生に質問ができない。また、英作文に力を入れてないのか、なかなか英文が作れないからここに通っている」です。
特にここ最近の入試英作文は、一昔のような文語体の日本語を英訳するのではなく、口語体の日本語を英訳することがほぼ100%で、主語を何にするか ? 時制とは何なのか ? どの文法を使ったらよいか ? 迷うところです。
当スクールでは、日ごろのレッスンに加え、長期休暇を利用した講習で作文力を養います。大手塾では難しい、生徒一人ひとりに寄り添った個別指導と、実践的な英作文対策で、多くの受験生が合格を勝ち取っています。

クラス
一人ひとりに「ぴったりの学び」が見つかる 柔軟なクラス設定
「英会話のABC」では、お子様それぞれの個性や学習スタイルに合わせて、最適なクラスをご提案しています。入校の際には、保護者様とお子様のご希望をしっかりとお伺いし、マンツーマン、お友達・ご兄弟とのご一緒、既存クラスへの参加など、様々な選択肢の中からベストな学習環境を一緒に見つけます。
大手学習塾のような学年別・レベル別の固定されたクラス分けではなく、お子様のペースと目標に合わせたきめ細やかなクラス設定が可能です。
時間割については、カレンダー をご覧ください。
