top of page

中3生対象 静岡県統一模試(第二回 / 10月4日)

  • 執筆者の写真: 金澤 清人
    金澤 清人
  • 8月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月22日


【中3生必見】静岡県統一模試で合格を掴もう! 📝


英会話のABCに通う皆さん、こんにちは!いよいよ受験シーズンが近づいてきましたね。今回は、高校受験を控えた中3生の皆さんに、静岡県統一模試についてお伝えします。


静岡県統一模試とは?


静岡県統一模試は、多くの受験生が受ける県内最大規模の模試です。この模試を受けることで、自分の現在の学力を正確に把握することができます。

  • 志望校の合格可能性判定:模試の偏差値や判定結果から、志望校への合格可能性を知ることができます。

  • 苦手分野の発見:教科ごとの得点や、問題ごとの正答率を見ることで、自分がどの分野を苦手としているのかを具体的に把握できます。


なぜ静岡県統一模試を受けるべきなの?


模試は単に点数を測るためだけのものではありません。受験本番に向けて、自分を成長させるための大切なステップです。

  1. 本番の予行演習:緊張感のある雰囲気の中で、時間配分や問題の解き方を練習できます。

  2. 実力診断:県内のライバルたちの中で、自分がどの位置にいるのかを知る貴重な機会です。

  3. 弱点克服のヒント:模試の結果を分析し、間違えた問題を復習することで、効率的に学習を進めることができます。


模試を最大限に活用する方法💡


模試は「受けっぱなし」では意味がありません。結果が返ってきたら、以下のステップで復習しましょう。

  1. 自己採点:まずは自己採点をして、大まかな点数と正答率を確認しましょう。

  2. 間違えた問題の分析:なぜ間違えたのか?(知識不足?ケアレスミス?時間不足?)をしっかり考えましょう。

  3. 復習ノート作成:間違えた問題をノートにまとめ、解き方を書き込みましょう。このノートは受験直前の最強の武器になります。


英会話のABCがサポートします!


模試の結果で不安になったり、モチベーションが下がったりすることもあるかもしれません。そんな時は、いつでも先生に相談してくださいね。英会話のABCでは、皆さんの英語の成績アップはもちろん、受験勉強全般についてもしっかりサポートします。

一緒に頑張って、志望校合格を掴み取りましょう!応援しています!💪✨

 
 
 

最新記事

すべて表示
中学生 Keyワークの活用法

「Keyワーク」は中学生向けの英語学習教材として広く使われています。Keyワークを効果的に活用する方法をいくつかご提案します。 1. 予習・復習に活用 予習 :授業前にKeyワークの該当単元をざっと読んでおくことで、授業内容の理解が深まります。 復習...

 
 
 
中学生 二学期の英語学習方法

自宅学習を充実させるためのポイント 1. 目標を明確にする まずは二学期に何を達成したいかを考えましょう。たとえば、「中間テストで80点以上取る」「教科書の本文をスラスラ読めるようにする」「英検に挑戦する」など、具体的で達成可能な目標を立てることが大切です。 2....

 
 
 
夏期講習

7月~9月の3ヶ月を利用して夏期講習のお申し込みを受け付けます。10月5日(日)の次回英検に備えて、また、高校入試対策や文法の総復習などにご利用ください。お申し込みはお月謝袋に同封の申込用紙をご提出いただくか、メールによるお申し込みも受け付けています。

 
 
 

コメント


bottom of page